FlipKlip(フリップクリップ) 各1,620円

開いたページをX型にしっかりホールド。ひとつだけで完全です。アメリカ製。
カラーを一新。グッとシックな色合いになりました!
開いた本から手を離すとパタンと閉じてしまうことがあります。そうかといっていつも両手で開いた本を押さえつけているわけにはいきません。調べものや、学習、あるいはキッチンでレシピ本を見ながら料理を作っているときなど、開いたページをそのままホールドしたいことがありますよね。そのミッションを主な守備範囲にしている製品はYomuparaでは国産のブックストッパーとBookClip(ブッククリップ)と、イギリス生まれのGimbleトラベラー、そして10年以上のロングセラーを誇るアメリカ製FlipKlip(フリップクリップ)です。
開いたページをノドを中心にX字型のバネでしっかり挟みます。ひとつで万全に開いたページをキープします。もちろん欠点もあります。ノドは本のなかでいちばん痛みやすい部分ですが、そこをぐいっと締めつけるのですから、人によってはハラハラされる向きもあるでしょう。かなり厚めで開きの悪いソフトカバーには、ちょっと厳しいです。
それから、色。最初はブルー、ピンク、グリーンの3色でした。派手な色づかいはナントカならんもんか、でもまぁ、逆にそれがアメリカンなテイストをかもし出していると思っておりました。その後、ほとんど黒に近いチャコールグレーとパープルも加わり、どなたにもお好みの色を選んでいただけるようになりました。
そして2016年、6年ぶりのリニューアル。なんとカラーがアメリカンから、シックなジャパニーズ・テイストに大幅に変身!(ピンクだけは元のままの鮮やかな色ですが。)新たに渋めの赤が増えて全6色になりました。そしてキャップ部分の色もグレーから黒に変わりました。
FlipKlipは折り畳むとかなり小さいので、多数の資料を同時に開いて執筆や調査をされる機会のある方はいくつもを同時に使うのもいいんじゃないか、と思います。
なお、10数年前の販売開始以来、円安・材料費の高騰等により、何度か値上げを余儀なくされておりますが、Yomuparaでは、品質管理の観点から米国内製造を続けているメーカーさんの姿勢を支援していきたいと考えています。ご理解下さい。
ただし、旧カラーは、在庫がなくなるまでは、旧価格で販売します。
●こんな形をしています
FlipKlip はこのような形をしています。もちろんこのように開いたまま使うことなないのですが……。大きさは伸ばした状態で長さ13.5cm、幅が2cm(小さいでしょ)。重さは約20g(10円硬貨4枚分くらい。軽いでしょ)。ブックストッパーやBookClipはオモリの力でページをホールドするので重さがけっこうあるのに比べ、これくらいコンパクトであれば、持ち運びも便利です。
●まず開いた状態で取り付けて
lipKlipは開いた状態で止まりますので、まず開いて、本の天あるいは地のノドの部分に差し込むようにします。この「開いた状態で止まる」というのは小さいことかもしれませんが、とても効果的。コツなしでセットが可能です。
●パチンとページをホールド
セットできたら両側のアームをパチンと下ろしてページを押さえつけます。荒っぽい方法に見えますが、そのくせ、アームの先はソフトビニールキャップでおおわれていて、ページ面に傷をつけにくいよう配慮されています。
●ページをめくるときには
ページをめくるには、片側のアームをたてるといいでしょう。片側ごとに操作でき、開いた状態で止まりますので、片手でもページめくりが可能です。また紙質によっては、アームを立てないでも、ページをすべらすようにめくることも可能です。めくったページは、反対のアームを少し持ち上げるか、あるいは慣れればそのままアームの下に滑り込ませることもできます。詳しくは下のビデオをご覧ください。
●本を読み終わったら
小型で軽量のFlipKlipは本を持ち歩くときにも威力を発揮します。 写真のように本の小口を挟めば、バッグの中で本が開いてしまう心配もありません。
●旧色は5色
これまでの色はブルー、ピンク、グリーン、チャコール、パープルと5色です。
このサイトで、「どれもとてもアメリカっぽい色調で、我々にはキッチュでチープな印象を与えるかもしれません。ま、そこが逆にかわいいんですけど。」と紹介していたのを読んだとは思えませんが、「日本人はブラックが好きだから作ってみたよ」と開発者から連絡が…。
現在、在庫があるのは、ピンクとパープルのみです。ごめんなさい!以前お買い上げ戴いた方にカラーの違いをご覧頂くために掲載します。
●新シリーズは落ち着いた渋めの6色
ピンクを除いてぐっと渋色になりました。ミッドナイトブルー(濃い紺)、チェリーピンク(こちらは旧色と変化なし)、ダークグリーン(かなり濃い深緑)、アッシュグレイ(旧タイプのチャコールに比べるとかなり明るめの灰色)、グレープ(旧パープルと比べると少し赤みがかった薄めの色)、そして新しく赤系が加わりました。真っ赤ではないので、ガーネットと呼ぶことにしました。
前回のチャコールの時と同様「日本ではシックな色が好まれるようなので、気に入ってもらえると思うよ…」と開発者からメッセージが届きました! それに、紙の本の読者は、高齢化しつつあるので、落ち着いた大人の色になってよかったかもしれません。カバンの中や机の上で見つけ易い方がいい…という方のために?ピンクはアメリカンのままです。
●パッケージはアメリカンのまま
この製品は珍しくMade in USA、アメリカ製です。パッケージは台紙に製品を挟み込んでいるだけのシンプルなものですが、このパッケージの印刷面も、なんだかとってもアメリカ風です。このアメリカンテイストはどこから沸いてくるのか? 色? デザイン? ハワイのスーパーで売っている安いキャンデーと同じ印象があるでしょ。
NHK「まちかど情報室」でご紹介いただきました!
この製品につきましては、全国東急ハンズ各店文具フロア、鎌倉・松林堂書店、福井・勝木書本店、勝木書店新二の宮店、埼玉・勝木書店KaBoSららぽーと新三郷店、関西・ナガサワ文具センター本店、ナガサワ文具センター・プレンティ店、ナガサワ文具センター梅田茶屋町店などでもお買い求めいただけます。ただし、在庫の有無は各店に直接お問合せください。
お客様の声FlipKlip
toshiy様(20代・男性・会社人・千葉県八千代市)2010-03-07
主に仕事で使っています。本以外にも、大量な書類を扱うのに役立っています。
佐藤 弘様(56・男性・会社員・埼玉県草加市)2010-03-10
右手が不自由な妻のために購入。読書に重宝しています。
様(32・女性・会社員・東京都多摩市)2010-11-12
昼休みぐらいしか読書する時間がないから、なるべく長い時間読みたくて購入しました。これなら手放しで読めるからなにか食べながら読めます!
j.w様(40・女性・埼玉県鳩ケ谷市)2011-01-16
子どもがピアノの本のページを開くのに使っています。子どもでも簡単にはさめてとても気に入っています。